
フォーチュン(Fortune)誌が毎年恒例で発表している「働きがいのある企業ランキング(Best Companies to Work for)」の2025年版最新情報をお届けします。
こちらは企業価値を測る重要な指標として世界中から注目されている調査です。
2023年5月の弊社「メルマガ配信」記事’「働きがいのある企業ランキング」2023年版発表!’でもご紹介しましたが、今回2年ぶりに最新のランキング結果をご報告したいと思います。
働きがいのある企業ランキング2025
毎年恒例の「働きがいのある企業ランキング」は、職場環境の質や企業文化を重視するビジネスパーソンにとって注目のデータです。これは、職場評価の専門機関であるGreat Place to Work Instituteが、世界的なビジネス誌『フォーチュン』と協力し、1998年から続けている権威ある調査発表です。2024年で28回目を迎えたこのランキングには、アメリカ国内で1,000人以上の従業員を雇う大企業が対象となっています。
今回は、合計840万人以上の従業員が働く企業の中から、厳選された130万人超の従業員が調査に参加しており、その評価は一人ひとりの職場体験に基づいており、全60項目(待遇、社会貢献度、経営の倫理性等に対する満足度等)という細かな指標で従業員満足度を徹底的に分析しています。
トップ10および11位以下の主な小売企業のランキングは以下の通りとなりました。
トップ10ランキング
順位 | 企業名 | 業種 | 2024年順位 |
---|---|---|---|
1 | ヒルトン(Hilton) | ホテル・レジャー | 1 |
2 | シンクロニー(Synchrony) | 金融サービス | 5 |
3 | シスコ(Cisco) | IT | 2 |
4 | アメリカン・エクスプレス(American Express) | 金融 | 4 |
5 | エヌビディア(Nvidia) | ソフトウェア | 3 |
6 | ウェグマンズ(Wegmans Food Markets) | 小売 | 6 |
7 | アクセンチュア(Accentua) | コンサルティング | 7 |
8 | マリオット(Marriott) | ホテル・レジャー | 8 |
9 | ピナクル(Pinnacle) | 金融 | 11 |
10 | ワールド・ワイド・テクノロジー(World Wide Technology) | IT | 19 |
その他主な小売企業ランキング
順位 | 企業名 | 業種 | 2024年順位 |
---|---|---|---|
40 | シーツ(Sheetz) | コンビニ | 60 |
42 | パブリクス(Publix Super Markets) | 小売 | 81 |
55 | ターゲット(Target) | 小売 | 65 |
100 | ウォルマート(Walmart) | 小売 | 97 |
ランキング評価のポイント―なぜ“働きがい”が高いのか?
調査の評価基準は実に多岐に渡ります。例えば、
- 職場内での上司とのコミュニケーションの円滑さ
- 自分が職場の一員として尊重されていると感じるか
- 職場でのキャリアアップやトレーニングの機会の有無
- 福利厚生やワークライフバランスの充実度
- 公正な昇給・昇進制度
- 仕事を通じての社会貢献や誇り、生きがいの実感
等、多角的な面における従業員の満足度を集計しています。上位にランキングされる企業は従業員からの満足度の高い企業ということになりますが、『フォーチュン』誌のような世界的メディアに紹介されることにより、企業のブランド価値も飛躍的に向上、外部からも企業価値の高さを認知されるため、多くの企業が従業員満足度の改善に取り組むという相乗効果(モチベーション)も生み出しています。
小売業界の常連企業!ウェグマンズとパブリクスが28年連続ランクイン—従業員満足度の秘密を解析
小売企業の中で、今回もウェグマンズ(Wegmans Food Markets)が唯一トップ10入りを果たし、これで28年連続のランクインとなりました。同じくパブリクス(Publix Super Markets)も42位に入り、ウェグマンズ同様、28年連続でランキング名に名を連ねています。いずれもアメリカ東部で消費者から高い支持を得ているこの2つの企業ですが、従業員からの満足度も極めて高い状態を長年維持していることが、この結果からも分かります。
こうした従業員満足度の高さが注目される中、多くの企業が職場環境や待遇の改善に力を入れており、その動きを象徴する例として、昨年からウォルマート(Walmart)もランキング入りするようになったことが挙げられます。
ウェグマンズの従業員満足度の上位評価項目
ウェグマンズでは、実に従業員の91%が「働き甲斐がある」と回答しています。一般的な企業における従業員満足度の平均が57%と比較しても、いかに満足度が高いかが分かります。その中でも特に評価の高かった項目は以下の通りです。
評価項目 | 満足度 | |
---|---|---|
1 | 入社時に歓迎されていると感じた | 96% |
2 | 自分たちのサービスに対して顧客から「素晴らしい」という評価をされていると感じる | 95% |
3 | 休みが必要な時に休暇を取ることができる | 94% |
4 | 仕事を通してコミュニティへの貢献ができている | 94% |
ウォルマートの従業員満足度の上位評価項目
一方でウォルマート(Walmart)の従業員満足度も73%と高水準にあります。ウォルマートの従業員から評価の高かった項目は以下の通りです。
評価項目 | 満足度 | |
---|---|---|
1 | 入社時に歓迎されていると感じた | 80% |
2 | 職場で多くの責任・権限を与えられていると感じる | 79% |
3 | 仕事に達成感、誇りを感じる | 78% |
4 | 仕事を通してコミュニティへの貢献ができている | 78% |
おわりに
以上のランキングは、今後も企業価値を測るうえで非常に貴重な情報源として、引き続き高い注目を集めていくことでしょう。どの企業が従業員満足度を高め、持続的な成長を実現していくのか——最新のランキングは、働く人や企業選びを考えるすべての方にとって、有益なヒントとなります。引き続き当社でも注目していきたいと思います。
なお、ウェグマンズについては2016年発表の「全米No.1の働き甲斐のある企業」でその取り組みや魅力を詳細に分析しています。ご興味のある方は、ぜひそちらの記事も合わせてご覧ください。