発表!2025年版「働きがいのある企業ランキング」—ウェグマンズ(Wegmans)28年連続ベスト10入り

  • メルマガ配信
  • ランキング
  • アメリカ
  • スーパーマーケット
  • ウォルマート
  • ウェグマンズ

フォーチュン(Fortune)誌が毎年恒例で発表している「働きがいのある企業ランキング(Best Companies to Work for)」の2025年版最新情報をお届けします。

こちらは企業価値を測る重要な指標として世界中から注目されている調査です。

2023年5月の弊社「メルマガ配信」記事’「働きがいのある企業ランキング」2023年版発表!’でもご紹介しましたが、今回2年ぶりに最新のランキング結果をご報告したいと思います。

働きがいのある企業ランキング2025

毎年恒例の「働きがいのある企業ランキング」は、職場環境の質や企業文化を重視するビジネスパーソンにとって注目のデータです。これは、職場評価の専門機関であるGreat Place to Work Instituteが、世界的なビジネス誌『フォーチュン』と協力し、1998年から続けている権威ある調査発表です。2024年で28回目を迎えたこのランキングには、アメリカ国内で1,000人以上の従業員を雇う大企業が対象となっています。

今回は、合計840万人以上の従業員が働く企業の中から、厳選された130万人超の従業員が調査に参加しており、その評価は一人ひとりの職場体験に基づいており、全60項目(待遇、社会貢献度、経営の倫理性等に対する満足度等)という細かな指標で従業員満足度を徹底的に分析しています。

トップ10および11位以下の主な小売企業のランキングは以下の通りとなりました。

トップ10ランキング

順位企業名業種2024年順位
1ヒルトン(Hilton)ホテル・レジャー1
2シンクロニー(Synchrony)金融サービス5
3シスコ(Cisco)IT2
4アメリカン・エクスプレス(American Express)金融4
5エヌビディア(Nvidia)ソフトウェア3
6ウェグマンズ(Wegmans Food Markets)小売6
7アクセンチュア(Accentua)コンサルティング7
8マリオット(Marriott)ホテル・レジャー8
9ピナクル(Pinnacle)金融11
10ワールド・ワイド・テクノロジー(World Wide Technology)IT19
※フォーチュン(Fortune)誌データより

その他主な小売企業ランキング

順位企業名業種2024年順位
40シーツ(Sheetz)コンビニ 60
42パブリクス(Publix Super Markets)小売81
55ターゲット(Target)小売65
100ウォルマート(Walmart) 小売97
※フォーチュン(Fortune)誌データより

ランキング評価のポイント―なぜ“働きがい”が高いのか?

調査の評価基準は実に多岐に渡ります。例えば、

  • 職場内での上司とのコミュニケーションの円滑さ
  • 自分が職場の一員として尊重されていると感じるか
  • 職場でのキャリアアップやトレーニングの機会の有無
  • 福利厚生やワークライフバランスの充実度
  • 公正な昇給・昇進制度
  • 仕事を通じての社会貢献や誇り、生きがいの実感

等、多角的な面における従業員の満足度を集計しています。上位にランキングされる企業は従業員からの満足度の高い企業ということになりますが、『フォーチュン』誌のような世界的メディアに紹介されることにより、企業のブランド価値も飛躍的に向上、外部からも企業価値の高さを認知されるため、多くの企業が従業員満足度の改善に取り組むという相乗効果(モチベーション)も生み出しています。

小売業界の常連企業!ウェグマンズとパブリクスが28年連続ランクイン—従業員満足度の秘密を解析

小売企業の中で、今回もウェグマンズ(Wegmans Food Markets)が唯一トップ10入りを果たし、これで28年連続のランクインとなりました。同じくパブリクス(Publix Super Markets)も42位に入り、ウェグマンズ同様、28年連続でランキング名に名を連ねています。いずれもアメリカ東部で消費者から高い支持を得ているこの2つの企業ですが、従業員からの満足度も極めて高い状態を長年維持していることが、この結果からも分かります。

こうした従業員満足度の高さが注目される中、多くの企業が職場環境や待遇の改善に力を入れており、その動きを象徴する例として、昨年からウォルマート(Walmart)もランキング入りするようになったことが挙げられます。

ウェグマンズの従業員満足度の上位評価項目

ウェグマンズでは、実に従業員の91%が「働き甲斐がある」と回答しています。一般的な企業における従業員満足度の平均が57%と比較しても、いかに満足度が高いかが分かります。その中でも特に評価の高かった項目は以下の通りです。

評価項目満足度
1入社時に歓迎されていると感じた96%
2自分たちのサービスに対して顧客から「素晴らしい」という評価をされていると感じる95%
3休みが必要な時に休暇を取ることができる94%
4仕事を通してコミュニティへの貢献ができている94%
※フォーチュン(Fortune)誌データより

ウォルマートの従業員満足度の上位評価項目

一方でウォルマート(Walmart)の従業員満足度も73%高水準にあります。ウォルマートの従業員から評価の高かった項目は以下の通りです。

評価項目満足度
1入社時に歓迎されていると感じた80%
2職場で多くの責任・権限を与えられていると感じる79%
3仕事に達成感、誇りを感じる78%
4仕事を通してコミュニティへの貢献ができている78%
※フォーチュン(Fortune)誌データより

おわりに

以上のランキングは、今後も企業価値を測るうえで非常に貴重な情報源として、引き続き高い注目を集めていくことでしょう。どの企業が従業員満足度を高め、持続的な成長を実現していくのか——最新のランキングは、働く人や企業選びを考えるすべての方にとって、有益なヒントとなります。引き続き当社でも注目していきたいと思います。

なお、ウェグマンズについては2016年発表の「全米No.1の働き甲斐のある企業」でその取り組みや魅力を詳細に分析しています。ご興味のある方は、ぜひそちらの記事も合わせてご覧ください。

こちらの記事もチェック

全米小売業No.1の働き甲斐のある企業「ウェグマンズ」の待遇・制度

全米小売業No.1の働き甲斐のある企業「ウェグマンズ」の待遇・制度

数々の著名な企業がランクインするフォーチュン誌の「働き甲斐のある企業100」。2016年に発表された全米ランキングの中で4位の評価を受けたウェグマンズの待遇などをまとめました。(出典:Great Place To Work)  従業員評価項目 ①    働き甲斐があるそう思う・・・84%  どちらかというとそう思う・・・14% (計98%) ②    雰囲気が良いそう思う・・・87% どちらかというとそう思う・・・11% (計98%) ③    報酬が良いそう思う・・・85% どちらかというとそう思う・・・12%  (計97%) ④    誇りを感じるそう思う・・・88% どちらかというとそう思う・・・11% (計99%) ⑤    コミュニケーションが良いそう思う・・・85% どちらかというとそう思う・・・12% (計97%) ⑥    ボスが素晴らしいそう思う・・・85% どちらかというとそう思う・・・12% (計97%) ウェグマンズの制度や基本データについてまとめました。店舗を展開する地域に違いはありますが、前回ご紹介したホールフーズのデータと比較するのも興味深いです。 項目ウェグマンズホールフーズ企業情報米国内の従業員44272人87450人米国外の従業員数―3605人昨年のフルタイム雇用増加数249人4669人フルタイムの雇用増加率2%9%就業拠点数(米国内)6州117全米各地465福利厚生医療費を100%企業で負担×有パートタイマー向け健康保険有有在宅勤務制度有有ワークシェアリング制度有有コンプレストワークウィーク(圧縮作業週)制度有有職場内医療施設―有カレッジ授業料の返還制度有(上限$2200)有多様性女性比率53%45%マイノリティ比率21%43%黒人比率9.70%15%アジア系比率4.30%5%白人比率79.40%53%ヒスパニック・ラテン系比率4.60%22%アメリカ/アラスカ原住民比率0.20%1%ハワイ/太平洋諸島先住民比率0.10%1%混合人種比率1.70%1%同性パートナー向け保障・手当有有無差別政策(=多様性の尊重)有有報酬社員の主に従事する仕事ストア部長店舗のチームリーダー関連社員の平均年収$62945 $70227 社員のその他報酬― $13830 社員の総賃金$62945 $84057 時間給スタッフの主に従事する仕事Storeカスタマーサービス 加工・調理チームスタッフ時間給スタッフの平均年収$31676 $28319 時間給スタッフのその他報酬$3208 $141 時間給スタッフの総賃金$34884 $28461 雇用2016年2月時点の求人件数2000件 1800件過去1年の求人に対する応募数216339通 1000000通求人あたりの平均応募者数25名 20名フルタイム勤務者の自発的離職率5%14%採用に至った人数12373人 41410人社員登用の数8916人6566人紹介による雇用率―16% FORTUNE誌のランキング元となる調査機関「Great Place To Work」のサイト上で、ウェグマンズの従業員に対する待遇の信条が紹介されています。 ウェグマンズの勤務先としての特徴について ウェルネス: 従業員の健康および健康的な生活を尊重しています。無料の血圧計測や健康チェック、禁煙等に関するプログラムがあります。また、「Get-moving」という健康増進運動を支援する取り組みにも力を入れています。シェフや薬剤師と地域の栄養士から、健康的な食生活支援のための専門的なアドバイスを受ける事ができます。 ワークライフバランス: 柔軟性のある勤務スケジュールやワークライフバランスといった思いやりの文化が定着した「家族志向企業」であるという点が、当社が勤務先として選ばれる理由の一つです。育児、家族の病気、学校行事、また個人的な都合で勤務調整が必要なとき、ウェグマンズでは柔軟な勤務が可能です。こうした働き方はパートタイマーからあらゆる役職の従業員にまで推進されています。こうした働き方は他社とは違う、ウェグマンズならではの強みです。 奨学金制度: 1984年から32000名以上の従業員に奨学金支援を行っています。 人材: ウェグマンズは新卒学生や転職希望の方にキャリアアップの機会を提供しています。 奨学金制度の他に3年のインターンシッププログラムを用意しており、マネージメントプログラムやストアオペレーション、マーチャンダイジング等の店舗における様々な役割に対応するプログラムがあります。正式な研修プログラムには、1年に5000万ドルの予算があり、横断的な学習機会の提供を強化しています。 発展: ウェグマンズでは、人材育成と更なる企業発展のために、毎年数百人に対する実地研修を行っています。海外で商品知識や技術を学んだり、ウェグマンズのオーガニック農場を訪れたりしています。 求める人物像 ウェグマンズは、食に対する思いがあり、周りの方と仕事を一緒に楽しめる方、そしてウェグマンズの基本的な価値観を共有できる方を採用したいと考えています。 基本的な価値観とは、「思いやりを持つこと、高水準であること、違いを生み出すこと、敬意を持つこと、エンパワーメントすること(Caring, High Standards, Making a Difference, Respect and Empowerment)」で、この価値観をウェグマンズでは“Who We Are”と呼んでいます。 また、ウェグマンズは働く人の多様性を重視していますが、それは「しなければいけない事」としての捉え方ではなく、新しい目線や様々な考え方がウェグマンズの競争力を高めてくれるという考えがあるからです。業務や利益の改善が求められており、そのために積極的な関わりを持ち、チャレンジし向上心を持って、楽しんで考えを共有できる方を探しています。 ウェグマンズの一員になることで、個人で仕事をするよりも大きなものに携わる一員となる実感が得られます。 2016年は新たに4店舗のオープンを予定しており、それぞれの店舗でパートタイマー、正社員を合わせて約500名を採用予定です。 食に関すること、ホスピタリティは当社の成長分野であり、食に対する情熱のある方、楽しんでおいしい料理を作れる方を特に募集しています。 企業情報や採用情報はホームページに掲載していますが、ウェグマンズを理解していただくのに最も良い方法は、実際にウェグマンズの店舗に足を運んでいただき、店舗で働く従業員や来店されたお客さまとウェグマンズについて話していただくことです。

こちらの記事もチェック

「働きがいのある企業ランキング」過去記事まとめ

「働きがいのある企業ランキング」過去記事まとめ

フォーチュン(Fortune)誌が毎年恒例で発表している「働きがいのある企業ランキング(Best Companies to Work for)」を定期的に取り上げております。こちらは企業価値を測る重要な指標として世界中から注目されている調査です。 このページでは、過去当サイトでご紹介した、「働きがいのある企業ランキング」をまとめてご紹介します。 働きがいのある企業ランキングとは? 毎年恒例の「働きがいのある企業ランキング」は、職場環境の質や企業文化を重視するビジネスパーソンにとって注目のデータです。これは、職場評価の専門機関であるGreat Place to Work Instituteが、世界的なビジネス誌『フォーチュン』と協力し、1998年から続けている権威ある調査発表です。 最新の2025年版では、合計840万人以上の従業員が働く企業の中から、厳選された130万人超の従業員が調査に参加しており、その評価は一人ひとりの職場体験に基づいており、全60項目(待遇、社会貢献度、経営の倫理性等に対する満足度等)という細かな指標で従業員満足度を徹底的に分析しています。 過去のランキング一覧 【2025年版】働きがいのある企業ランキング 小売企業の中で、今回もウェグマンズ(Wegmans Food Markets)が唯一トップ10入りを果たし、これで28年連続のランクインとなりました。同じくパブリクス(Publix Super Markets)も42位に入り、ウェグマンズ同様、28年連続でランキング名に名を連ねています。 【2023年版】働きがいのある企業ランキング 26年連続ランキング入りした企業は全体でわずか4社ですが、そのうち2社がウェグマンズとパブリクスであり、この2社の従業員からの評価の高さが伺えます。 特に1916年創業のウェグマンズはトップ10の常連企業となっています。 【2022年版】働きがいのある企業ランキング 小売業でトップになったのは昨年同様ウェグマンズでした。全体ランキングでは3位で、昨年の4位からランクアップしました。 同社は25年連続でランクインしている超優良企業で、働きがいのあるレジェンド企業としてフォーチュン誌から表彰されています。 【2020年版】働きがいのある企業ランキング 今回トップに選ばれたのは、昨年も1位だったホテルチェーンのヒルトン(Hilton)で、IT系以外の企業として初めて2年連続のトップとなりました。昨年に引き続き、従業員の96%が自分の職場を素晴らしいと評価し、ヒルトンで働くことを誇りと感じています。

イメージ画像
流通視察ドットコム

の海外視察・研修情報

海外視察の企画と渡航手配を一括サポートするサービスをご用意しています。
長年の実績を元にした業種・業態に応じた企画と実施で、お客様の現地滞在
を最大限サポートし、有意義な時間と体験を生み出します。

記事作成

イオンコンパス㈱

イオンコンパス㈱

流通・小売業の海外視察担当者がお客さまの視察企画業務をサポートいたします。お客さまに寄り添ったサービスをご提供できることが、私たちイオンコンパスの強みです。 当社は旅行業および流通・小売業で培った豊富な情報やノウハウを活かし、お客さまのニーズに合わせた視察をコーディネートします。

MAIL MAGAZINE

無料メルマガ登録

海外流通事情の最新情報や流通視察ツアー情報などいち早く無料でお届けします!
メルマガ登録はこちら
CONTACT

ご相談・お問合せ

サービスに関するご相談や質問に関して、
お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問合せはこちら